胃内視鏡検査
胃内視鏡検査
胃内視鏡検査(胃カメラ)
胃内視鏡検査では、逆流性食道炎、食道がん、慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの病気を発見することが可能です。鎮静剤を使用し、検査時の苦痛や嘔吐反射なく、楽に検査を受けていただけます。
以下の項目に該当する方は胃内視鏡検査をお勧めします。
- 胃バリウム検査で異常と指摘された
- 血縁者にピロリ菌陽性・胃がんを患った方がいる
- ピロリ菌の有無を調べたことがない
- ピロリ菌がいると言われたことがある
- ピロリ菌除菌治療後の方
- 喉のつかえ・げっぷがよく出る
- 酸っぱいものがこみあげてくる
- 胸やけ、吐き気がある
- 胃が痛い、胃もたれがある
- 何度もげっぷが出る
- みぞおちが痛み、不快感がある
- 胃が荒れている
- 食欲不振・急に食べられなくなった
- 便が黒っぽい
- 飲酒や喫煙が多い(または昔、多かった)
- 40才以上でまだ一度も胃カメラ検査を受けたことがない
- 生の海鮮類を食べてから胃の調子が悪くなった
胃内視鏡検査では、逆流性食道炎、食道がん、慢性胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの病気を発見することが可能です。鎮静剤を使用し、検査時の苦痛や嘔吐反射なく、楽に検査を受けていただけます。
内視鏡で直接胃の中を観察することで症状の原因究明、それに合わせた治療も行うことができます。
胃内視鏡検査は経鼻または経口より内視鏡を挿入し、食道から胃、十二指腸までの粘膜を観察し、必要に応じて組織を一部採取し病理検査を行います。胃内視鏡検査によって炎症や出血、ポリープや悪性腫瘍の有無や病気の程度を診断することができます。内視鏡を挿入している時間は5分程度です。
患者様のご希望に合わせて、鎮静剤を用いた胃内視鏡検査を受けていただくことが可能です。ほとんど眠った状態で、検査時の恐怖感や痛みがなく、スムーズに検査を受けていただけます。これまでに胃内視鏡検査を受けられて苦しかったという方でも、鎮静剤を使用することで楽に検査を受けていただけますので是非一度ご相談ください。
胃カメラは、最後に食事をとってから8時間経過していれば検査可能です。受診当日の検査も可能ですのでご相談ください。
胃内視鏡検査の流れ
-
- 01前日
夕食は、消化の良いものを21時までに済ませてください。水分摂取は、水や薄いお茶など糖分の含まれない透明なものを摂取してください。糖分の含まれないものの水分摂取に関しては特に時間の制限はありません。適切に水分補給をしてください。なお、飲酒は避けてください。
-
- 02当日朝
朝食は摂らずにご来院ください。水分補給はしていただいて構いません。普段薬を服用している場合は、検査後又は検査開始3時間までに内服します。ただし、糖尿病におけるインスリン投与や内服薬は、休薬してください。服薬の注意点などは、事前にご説明しますので、医師の指示に従って行うようにしてください。
-
- 03ご来院
すでに事前の診察を受けている方は、検査予約の20分前にご来院ください。
-
- 04問診と準備
検査前に診察を行います。その後、胃の泡を消す薬剤を服用し、必要な場合は鼻や喉の麻酔をします。なお、鎮静剤を用いた検査を行った場合は、自動車やバイク、自転車の運転は出来ませんので、ご家族などの送迎もしくは公共の交通機関をご利用ください。
-
- 05検査
検査における所要時間は、5分程です。必要に応じて、ピロリ菌検査や組織検査を実施しております。
-
- 06検査終了後
検査終了後、医師による検査結果の説明を行います。
鎮静剤を用いた場合は、完全に覚醒するまでリカバリースペースでお休みいただきます。その後、検査結果をご説明します。
検査の途中で組織の一部を採取した場合、生検の結果まで7~10日程かかります。その頃に、再度ご来院ください。
検査終了後の飲食は、咽頭麻酔をした場合は終了1時間経過してから可能です。先ずは、少量の水を飲んでみて問題がなければ通常通り水分を摂ってください。飲むことに問題がなければ、お食事していただいて構いません。なお、検査当日の激しい運動は控えてください。